FP2級合格しました

FP(ファイナンシャルプランナー)2級の合否照会

いよいよFP(ファイナンシャルプランナー)2級の合否発表日

試験の内容先日FP試験受けてきました。<第2回>にてFP試験受験の様子を書きましたが、
2015年9月13日受験分FP2級の合否照会が、本日FP協会のHPより発表されました。

FP(ファイナンシャルプランナー)2級の合否を知る方法

FP級の合否を知る方法は大きく2種類です。

①FP協会のHPにてログインし、自ら確認
1.受験番号、2.名前(カタカナ)、3.生年月日を入力し、ログインすると結果が確認できます。

②郵送の通知が届くのを待つ
もちろんHPだけではなく、10月27日〜11月3日までに郵送にて通知が届きます。

よほど自信があれば別ですが、早めに確認したいですよね。
AM10:00より確認できるので、AM10:00にサイトを開いて待ち構えていました。

FP(ファイナンシャルプランナー)2級合格

 スクリーンショット 2015-10-27 21.12.09

前回の2015年5月24日の受験にて実技は合格済みだったので、「ー」と記載されています。
学科試験のみ「合格」で<完全合格>の文字が!(2回目にしてやっと合格です)

あくまで速報なので、細かい項目毎の点数や総合得点は記載されていません。
その詳細は、郵送にて通知されます。

FP(ファイナンシャルプランナー)2級に合格したら

FP(ファイナンシャルプランナー)2級のメリット

FP(ファイナンシャルプランナー)2級に合格したら、
そもそもどんなメリットがあるのでしょうか?

①金融業界なら必須項目

金融業界(銀行、保険、不動産)であれば、ほぼ必須と思われる資格です。
試験項目がそもそも、ライフプランニング(年金など)、相続、不動産、税金、リスク管理(保険)、金融資産運用と関連するものばかりです。
私の身内にも保険関連で仕事をしているものがいますが、もれなく持っています。

②実生活に役立つ資格

生活しているうえでのちょっとした「?」を「!」にする力があります。
ニュースで聞くさまざまな言葉。本当の意味を知っているでしょうか?
私は曖昧に理解しているものが多いと思います。
日経平均株価や内閣支持率、日銀短観、不動産投資、年金問題、相続問題などなど
生きていく上で必要な知識が身につきます。義務教育にしてほしいくらいです。

③家族や周りの役に立つことができる

FP(ファイナンシャルプランナー)は資産設計です。
自分の家族や周りの知人など、誰もが人生設計したいときは来ると思います。
結婚するとき、子どもが産まれるとき、相続が生じたとき、老後を不安に感じたとき。
そういう時にFPの知識があれば、一緒に考えることができます。

最大のメリットは「分かること」

FPを学びはじめてから、明らかに変わったことがあります。
遺言書の書き方をTVで特集しているとき、「あー、FPで学んだなー」と思ったり、
相続の問題を特集しているとき、「遺留分を巡って、揉めるだろうな」と思ったり
TVや日々の会話の中で明らかに「他人事」だった資産に関する内容が「自分事」として理解できる。
それはFP(ファイナンシャルプランナー)を勉強した最大のメリットだと思います。

AFPが取得できる

AFPとはなんだという話ですが、「取りっぱなしの資格にしない」ということです。
日本FP協会が継続教育をしてもらえる機関といったところでしょうか。
入会費10,000円、年会費12,000円とちょっとお高いですが、それでも価値があると思います。

現在、相続税の引き上げやマイナンバーなども話題になっていますが、
FPとは資産設計なので、私たちの周りを取り巻く「法改正」もしっかり抑えておく必要があるのです。
継続的に日々学習して、お客様に最善のプランニングを行っている優良なFPもいれば、
情報が古い状態のままFPを名乗ることももちろんできます。

自分の大切な人生の資産設計を
「古い情報のままの方」と「最新の動向をしっかり抑えている方」とどちらにお願いしたいでしょうか?
もちろん後者ですよね。

AFPは2年に1回の更新となっていて、その間にセミナーやテストなど15単位を取得する必要があります。
つまりしっかり日々勉強していなければAFPは剥奪されてしまうのです。
もし、FP(ファイナンシャルプランナー)に資産設計をお願いする際は
「AFP」その上の世界クラス「CFP」かというのも確認するとよいかもしれません。

AFPの取得手順

AFPはFP2級に合格すれば、誰でもそのまま取得できるのではなく、
「AFP認定研修」を受ける必要があります。
ちなみにユーキャンの講座は「AFP認定研修」も同時に取得できるのでその点でもオススメです。

ということで、私は「AFP認定研修」は終わっているので、
あとは先ほどの合否照会で手に入れた「合格番号」があれば登録は可能です。

日本FP協会のHPにてオンライン入会申請というものがあり、
下記のような画面で合否照会が終われば、すぐ登録することができます。
スクリーンショット 2015-10-27 22.25.46
本人確認書類は協会にて承認作業中なので承認が降りれば、登録完了です。
銀行の口座振替登録となっているので、入金忘れがなくて便利です。

あとはFP2級の合格証書待ち!

AFPへの登録申請が終わったので、あとは一週間以内に届く合格証書待ちです。
取得の勉強をし始めてから約半年ですが勉強してよかったなと改めて思いました。
そして、まずは我が家のライフプランニングをしたいと思います!w

FP試験関連記事ならこちらもどうぞ

FP試験受けてきました。<第2回>

2015.09.15

FP試験までの学習と結果報告【ユーキャン講座活用】

2015.07.12

FPの勉強から見えてくる暮らしのあれこれ【不動産編】

2015.04.08

4月になって色々動き出しました

2015.04.07

FP試験申し込みました

2015.03.25

スポンサーリンク

スポンサーリンク
NAOKO
最後まで読んでいただきありがとうございます。資産運用/不動産投資/株式投資/起業や法人運営をテーマにブログを書いております。

【お知らせ】主婦の方限定!副収入構築の無料サポートを始めました
https://freedom-life.net/post_lp/support/
YOU
このお話が少しでもいいなぁと思ったら、シェアしてもらえると嬉しいよ!

ABOUTこの記事をかいた人

naoko

・合同会社BLEND 代表
・Webコンサルタント
・日本FP協会 AFP(Affiliated Financial Planner)
・キャリアコンサルタント
・投資家(株式、不動産)
福岡在住の32歳。
リクルートでの営業、やずやでの通販業務、(株)ペンシルでのコンサルティングを経験後、出産を機に退職。
子育てをしながら起業。
合同会社を設立し、IT関連の仕事をしつつ、株や不動産に投資し、資産運用に取り組み中。
現在の不労所得は月10万円