【シノケンの評判を検証】2018年10月週刊新潮の”二重契約”書類の記事は正しいのか?
スポンサーリンク 最近の不動産業界のニュースとして印象深いのは、 2018年に大きく取り上げられた「かぼちゃの馬車」ではないでしょうか? スマートデイズは、2014年より首都圏を中心に女性専用のシェアハウス「かぼちゃの馬…
スポンサーリンク 最近の不動産業界のニュースとして印象深いのは、 2018年に大きく取り上げられた「かぼちゃの馬車」ではないでしょうか? スマートデイズは、2014年より首都圏を中心に女性専用のシェアハウス「かぼちゃの馬…
第10回キャリアコンサルタント試験が 学科・論述(実技)は11/25、面接(実技)は12/1に行われました。 前回は学科を受けた模様をお伝えしましたので、その後の流れをまとめていきたいと思います。 503の壁!?合格発表…
第10回キャリアコンサルタント学科試験が2018年11月25日(日)にて行われました。 当日はとても寒く、そして金・土曜日から追い込みのせいもあって 風邪を引きかけていたのですが、 前日の土曜日は18時に就寝することでな…
“毎週月曜日には更新“という独自ルールが早速崩壊し始めてきましたが、 今週の日曜日、ついにキャリアコンサルタント学科試験の本番です。 今週の更新が遅くなった要因でもあるキャリアコンサルタント試験直…
webコンサルティング会社に入って2年間、独立してから5年間、気づけば7年ほど提案資料を作っています。 今まで作った資料は優に1000は超えているのではないでしょうか? 昨日もまさに提案資料を5つほど作成したところです。…
キャリアコンサルタント試験まで残り3週間を切っておりますが、焦りだけで特に勉強に手が付けられていません。 読書会の課題本ということもあり、仕事と育児の合間に「ロジャーズの中核三条件 一致」を読了したので、 感想含めて書い…
前回までにまとめた来期の事業戦略とマネージメント開始でライフ0になりそうな件 朝礼・googleカレンダー・手帳を駆使して、詰め込みな毎日を送っているのですが、 来期は今までやったことを少しずつ形にしようということで、定…
前回の記事「このままではいけない! 時間割制度導入に至った経緯まとめ」にてまとめていた内容通り、時間割による生活が始まったのですが、受注した仕事によって月曜日以外がほぼ全入れ替えとなり、ほとんど未達(ジムも行けず・・)に…
今週から私の時間割制度を導入することになり、 月曜日に週1回ブログを更新することになりました。 第一回目は誰の役にも立たなそうな(すみません) 時間割制度を導入するに至るまでの経緯を備忘録としてまとめていきます。 結局、…
約3ヶ月ぶりの更新で、本日は新しい勉強を始めたご報告をしたいと思います。 その名も「キャリアコンサルタント」 前職、現在も含めてwebコンサルティングを行ってはいるものの、 似て非なる者。 なんかまた面倒なこと、始めまし…