そもそも不動産投資とは?素人を阻む4つのハードルまとめ
スポンサーリンク このブログを開始してから、色々な方と投資について話す機会がありましたが、 株や国債などと違い、不動産投資について知識のある方は意外と少なく、 私自身も上手く説明できないこともあるため、今後のためにも一旦…
スポンサーリンク このブログを開始してから、色々な方と投資について話す機会がありましたが、 株や国債などと違い、不動産投資について知識のある方は意外と少なく、 私自身も上手く説明できないこともあるため、今後のためにも一旦…
クラウドで見積書・請求書を管理 旦那の知り合いの方からお仕事をいただき、見積書と請求書を作ることになりました。 クラウドで請求書と見積書を管理できる方が何かと便利なので、ソフトを探していました。 もっとも使いやすい見積請…
法人用の証券口座を作るまで 法人用証券口座を作ろうとして躓いたことで紹介した固定電話がないと 法人用の住信SBIネット銀行はできないという件は固定電話を手に入れ、 証券口座フォームで申し込み。 申し込み用紙は「印刷」と「…
年末調整をやる側に この時期サラリーマンには当たり前に発生する年末調整。 私も年末調整の用紙に名前と住所を書いて経理さんへ提出していた一人でした。 youさんの予防接種帰りに郵便ポストを開けると 「年末調整関係書類等在中…
まずは法人口座のある福岡銀行へ 法人カードがあると経費精算が不要になったり、 そもそも個人と法人の区分がしやすくなるため、是非とも欲しいところで まずは法人口座を作った福岡銀行へ相談に向かいました。 決算書のない5年未満…
起業は1冊のノートから始めなさい―――「事業プラン」から「資金計画」までを可視化する起業ログのススメ 上野 光夫 (著) <amazon紹介文引用> ■■100枚のビジネスプランよりも ■■1冊のノートが大事…
満室大家さん ガラガラ大家さん 「女性目線」で実現! 家賃収入が途絶えない満室経営ノウハウ 尾浦 英香 (著) <amazon紹介文> 入居者が10秒で決める部屋づくり 「こんな部屋に住みたかったの」と、思わ…
法人化したなら名刺を作ろう 法人用の証券口座を待っている間にも法人化してやっておくべき仕事は他にもあります。 その一つが名刺作り。元々デザインの学校を夫婦共々卒業していたので、 デザインは自分たちでとりあえず作って、名刺…
法人用証券口座を作ろう 会社設立後の届出書類関連も終わり、いよいよ法人化した目的の一つでもある 法人用証券口座作りに乗り出したいと思います。 SBI証券で個人の取引を行っていたので法人もSBI証券で作る事にしました。 S…
まずは税務署へ! 届出書類もすべて書き終えてyouさんと一緒にいざ税務署へ!(youさんは今回はベビーカーです 税務署は天神北にあり、きれいな場所でした。平日ということもあるのか申請する方は数人しかいませんでした。 青色…