会社設立後の届出書類

会社設立後の届出書類

資産運用、株式投資、不動産投資、そして自分の仕事のために法人化を決意し、
登記申請を行い、無事法人化できました。

法人化したということは法務局で登録完了して終わり!とはならず、
税務署、県税事務所、市役所(従業員ありの場合は、労働基準監督署、ハローワークも)など
さまざまなお役所に「会社起こしました」とお知らせする届出をしなくてはなりません。

税務署、県税事務所、市役所などの設立後届出書類一覧

※すべて2通書くか、提出前にコピーをお忘れなく!!!全ての書類で控えのスタンプが押されます。
税務署

  • 法人設立届出書:必須
  • 青色申告の承認申請書:任意
  • 給与支払事務所等の開設届出書:必須
  • 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書:任意

都道府県税事務所

  • 法人設立届出書:必須

市役所

  • 法人設立届出書:必須

私の第一印象:設立後の届出は自分では厳しそう

logo_daikou

合同会社設立までの準備でも書かせて頂いたのですが、
設立の書類は用意された書類にハンコを押しただけなので正直「会社設立って意外と簡単」と思いました。
設立後の税務署等への提出書類についても無料で作成してもらえるサービスもあったのですが、
税理士の紹介をしてもらって無料で作成いただくシステムなので、
私はすぐに顧問契約を結ぶ予定がなかったので届出書類は自分で頑張ることにしました。(断る勇気もなかったので。。
ただ、税務署書類の書き方サンプルを一式メールで送信してもらうサービスもあり、こちらを活用しました。

法人設立届出書

全てに共通するのが、「法人設立届出書」=「会社起こしました」ですが、なんとフォーマットはバラバラなのです。
提出先が違うからしょうがないかもしれませんが、内容はほとんど変わりません。(一緒じゃダメな理由が知りたいくらい
税務署は設立から2ヶ月以内ですが、その他の書類に併せて1ヶ月以内にまとめて提出しました。

「法人設立届出書」は一緒に提出するものが以下です。
税務署(期限:設立から2ヶ月以内)

  • 定款コピー
  • 登記簿謄本(原本)
  • 株式等の名簿(出資者名簿)※任意
  • 設立時の賃借対照表※任意

都道府県税事務所,市役所(期限:設立から1ヶ月以内)

  • 定款コピー
  • 登記簿謄本コピー

税務署に提出する株式等の名簿(出資者名簿)、設立時の賃借対照表を別途エクセルのソフトはないので、
googleドライブにて作成しました。

青色申告の承認申請書

青色申告の承認申請書は任意ですが、設立3ヶ月以内に届出する必要があります。
どんな制度かというと、法人の確定申告には白色と青色の2色があり、
白は通常、青は先に「私はきっちり確定申告します」と届出することでメリットを受けれるすてきなものです。

青色申告の承認申請書のメリット

  • 最大65万円の控除が受けることができる
    白色申告から青色申告に変更するだけで課税所得から最大10万円の控除が受けられます。
    さらに、複式簿記での記帳、確定申告時に貸借対照表と損益計算書を税務署に提出すれば、最大65万円の控除が受けられます。
  • 家族を専従者として雇った時の節税の上限が広がる
    15歳以上の青色申告者である事業主と生計を一にしている配偶者やその他の親族給与は、
    事前に提出した届出書に有る金額の範囲内で専従者の労務の対価として適正な金額であれば、必要経費にできます。
  • 純損失の繰越控除と繰戻控除を適用して節税
    個人事業主で青色申告している場合、「純損失」(利益が赤字)を確定申告することにより、翌年以後3年間に出る黒字金額から差し引くことができます。そのため、翌年の利益から前年のマイナス分を差し引くことができ、節税になります。
  • 引当金を計上して節税
    まだ未回収の売掛金で、貸倒れになりそうな金額について、当期の決算でその貸倒引当金を費用計上できるため、貸倒引当金を設定した最初の年度は、事業所得の金額を少なく申告することができます。

これは出しておくべきだと思いました。

給与支払事務所等の開設届出書
給与の支払者が、国内において給与等の支払事務を取り扱う事務所等を開設、
移転又は廃止した場合に、その旨を所轄税務署長に対して届け出るものです。今回は開設なので必須です。

源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
給与や役員報酬、賞与等「人件費」を支払うとき、会社は給与のなかから給与にかかる源泉所得税を天引きしていったん預かり、
給与を受け取る人に代わって毎月納付しなければいけません。その手間を毎月から年に2回まで減らすために届出するものです。

上記もすべて書き終えてyouさんと一緒にいざお役所へ!(youさんは今回はベビーカーです
つづく。

会社設立までの準備に関する記事ならこちらもどうぞ

設立後の届出書類を提出へ!

2014.12.15

【設立】法務局〜銀行口座を開くまで

2014.12.14

合同会社設立までの準備

2014.12.14

法人設立後に起こった出来事

起業資金として融資を受けるまでの7ステップまとめ

2015.07.23

【法務局】合同会社変更登記申請書を提出に

2015.01.08

法人カード作りにチャレンジ

2014.12.22

名刺を作ってみました

2014.12.18

法人用証券口座を作ろうとして躓いたこと

2014.12.16

法人用口座に関する記事

SBI証券の法人口座開設と近況報告

2015.02.02

SBI証券の法人口座申込み

2015.01.14

住信SBIネット銀行口座を作ろう

2014.12.26

スポンサーリンク

スポンサーリンク
NAOKO
最後まで読んでいただきありがとうございます。資産運用/不動産投資/株式投資/起業や法人運営をテーマにブログを書いております。

【お知らせ】主婦の方限定!副収入構築の無料サポートを始めました
https://freedom-life.net/post_lp/support/
YOU
このお話が少しでもいいなぁと思ったら、シェアしてもらえると嬉しいよ!

ABOUTこの記事をかいた人

naoko

・合同会社BLEND 代表
・Webコンサルタント
・日本FP協会 AFP(Affiliated Financial Planner)
・キャリアコンサルタント
・投資家(株式、不動産)
福岡在住の32歳。
リクルートでの営業、やずやでの通販業務、(株)ペンシルでのコンサルティングを経験後、出産を機に退職。
子育てをしながら起業。
合同会社を設立し、IT関連の仕事をしつつ、株や不動産に投資し、資産運用に取り組み中。
現在の不労所得は月10万円