SBI証券の法人口座申込み

申込みフォームから申込書送付を依頼

2014年12月31日の大晦日。あまり年末感もないまま迎え、
家の大掃除もちょこちょこ行いながら、「住信SBIネット銀行」の封書が届きました。
申込み書を送付してから2週間ほど経って、届いたのは印鑑の不備と実質的支配者に関する申告書がないと。。
悲しくなったので、SBI証券の法人口座は「住信SBIネット銀行」作成後の予定でしたが、
既に福岡銀行で口座は持っているので、別途申込みを進めることにしました。
その際、SBI証券のみではなく、松井証券も一緒に申込みました。

SBI証券、松井証券から法人口座申込書が届く

年があけまして2015年1月10日にSBI証券から申込書が届きました。
すでにフォームより会社情報は印字済みだったため、記入日と印鑑のみでした。

<SBI証券の必要書類>

  1. 口座設定申込書
    →記入日と印鑑のみで完了
  2. 印鑑証明書(原本)及び登記簿謄本(原本)
    →原本持っていかれるのは辛いですが致し方ないですね。。
  3. 代表者個人の本人確認書類
    →免許証がないので、保険証をコピー
  4. 実質的支配者に関する申告書
    →これは前回の「住信SBIネット銀行」で学んだので「有」にて氏名、住所を記入
    ※「実質的支配者」とは特定の個人・法人によって、会社に対する議決権を持つもしくはそれに代わる該当者の存在です。
    合同会社では代表社員(代表社員がいない場合は業務執行社員全員)が該当します。
  5. 「法人口座」外国税務コンプライアンス法(FATCA)に係る該当有無ご確認のお願い
    →外国法人と関係がある場合のみなので「無」にて氏名、住所を記入

<松井証券の必要書類>

  1. 法人口座開設申込書
    →記入日と印鑑のみで完了
  2. 登記補謄本、履歴事項全部証明書のいずれか1点(コピー可)
    →コピー可は有り難いです。
  3. 取引責任者の本人確認書類
    →免許証がないので、保険証をコピー
  4. 法人の印鑑登録証明書
  5. 実質的支配者申告書
    →SBIと同様

特に大きな差はないですが、松井証券の登記補謄本のコピー可は複数申請している身としては有り難いです。
上記書類を揃えるため、印鑑証明書(原本)及び登記簿謄本(原本)を取得するため、法務局に行きました。
無事、旦那が「業務執行社員」に加わっていることも確認し、封書を閉じて、ポストへ投函!

あとは審査を待つばかりです。

創業支援セミナーへ行ってきます

日本政策金融公庫が全国で開催している「創業支援セミナー」に1/16に行ってきます。
18:30〜20:00と遅い時間にyouさんを連れて行くのが忍びないですが、
問合せしたところ、youさんを連れて行っても問題ないとのことだったので
しっかり寝かしつけて起きないことを祈りながら、、ベビーカーで連れて行きたいと思います。
またセミナーの感想もアップしたいと思います。

会社設立までの準備に関する記事ならこちらもどうぞ

設立後の届出書類を提出へ!

2014.12.15

会社設立後の届出書類

2014.12.15

【設立】法務局〜銀行口座を開くまで

2014.12.14

合同会社設立までの準備

2014.12.14

法人設立後に起こった出来事

起業資金として融資を受けるまでの7ステップまとめ

2015.07.23

【法務局】合同会社変更登記申請書を提出に

2015.01.08

法人カード作りにチャレンジ

2014.12.22

名刺を作ってみました

2014.12.18

法人用証券口座を作ろうとして躓いたこと

2014.12.16

法人用口座に関する記事

SBI証券の法人口座開設と近況報告

2015.02.02

住信SBIネット銀行口座を作ろう

2014.12.26

スポンサーリンク

スポンサーリンク
NAOKO
最後まで読んでいただきありがとうございます。資産運用/不動産投資/株式投資/起業や法人運営をテーマにブログを書いております。

【お知らせ】主婦の方限定!副収入構築の無料サポートを始めました
https://freedom-life.net/post_lp/support/
YOU
このお話が少しでもいいなぁと思ったら、シェアしてもらえると嬉しいよ!

ABOUTこの記事をかいた人

naoko

・合同会社BLEND 代表
・Webコンサルタント
・日本FP協会 AFP(Affiliated Financial Planner)
・キャリアコンサルタント
・投資家(株式、不動産)
福岡在住の32歳。
リクルートでの営業、やずやでの通販業務、(株)ペンシルでのコンサルティングを経験後、出産を機に退職。
子育てをしながら起業。
合同会社を設立し、IT関連の仕事をしつつ、株や不動産に投資し、資産運用に取り組み中。
現在の不労所得は月10万円