マイナス金利が及ぼす影響とは?

日銀の黒田総裁が2016年1月29日発表した「マイナス金利政策の導入」
2016年2月16日から実際に導入されました。

正直、金融政策は「小難しくて、良く分からない」という印象がほとんどではないでしょうか。

そもそもマイナス金利とはなにか?
家計への影響、投資の観点などから少しまとめてみます。

マイナス金利とは

日本では初めて導入されるマイナス金利ですが、簡単にいうと
日本銀行と一般の銀行との間で取引される金利がマイナスになる」ということです。
日銀が年0.1%の利子を付けていたものを、2月16日より、マイナス0.1%にするのです。

例でいうと、
今までは日本銀行に100万円を預けていた地方銀行が利息として、1000円/年もらっていたのですが、
これからは日本銀行に100万円を預けていていると、地方銀行が利息として、1000円/年払うことになるのです。
立場は逆転ですね。通常の預金で起きたら、暴動が起きかねません。

今回の施策で、一番間違ってはいけないことは
私たちの預金の金利がマイナスになるわけではないということ。
最初に「マイナス金利政策の導入」で勘違いされた点ですので、ここは抑えておきたいところです。

マイナス金利の狙い

銀行はこのまま日本銀行にお金を預けていると損してしまうので、
日本銀行からの利息で稼いでいた利益(年656億円とも・・・)を他の事業で捻出しなければいけません。
一般の銀行は、企業への融資や株式投資などへお金を移動させていくことになります。

今回の日銀の狙いは
「一般の銀行に企業や株式投資など、市場(企業や消費者)にお金を放出してもらう」ことです。
デフレ脱却(物価上昇率2%)を目指しているので、当然といえばそれまでですが、
この施策を行うことで円高、株安の状況に歯止めをかけたいという思惑がありました。

一時は思惑通り、2016年1月29日の発表で一時1ドル=121円台まで上がり円安となりました。
しかし、2月11日時点で1年3ヶ月ぶりの111円台へ下降し、狙いとは正反対の円高の方向へ向かっています。

そして株式市場も同じく、一時、日経平均株価は1万8,000円近くまで値上がりしました。
その後、2016年2月12日には、約1年4ヶ月ぶりに1万5,000円を割り込む事態となりました。

中々、狙い通りにはいかないものですね。

マイナス金利のメリット・デメリット

さて、マイナス金利の狙いなども把握したところで、
メリットとデメリットをまとめていきましょう。

マイナス金利のメリット

まず、マイナス金利のメリットは「住宅ローン・自動車ローンの金利が安くなる」ということです。
銀行としては、多くの方へお金を借りてもらい、少しでも利益を上げていきたいので、
金利を多少低くしてでも、顧客獲得を目指してくるでしょう。

実際の動きとして、「三菱東京UFJ銀行」は、10年固定の住宅ローンについて、現在、年1.05%の金利を3月から0.8%まで引き下げられます。。
そのほか、「三井住友銀行」「みずほ銀行」「りそな銀行」「新生銀行」なども同じく住宅ローン金利の引き下げを発表しています。
また「フォルクスワーゲン」も、主力車種のローン金利を3.99%から0.99%に引き下げるなど、自動車ローンでも金利を引き下げる動きが出ています。

住宅や自動車など大きな買い物を控えている方にはメリットを感じることができるかもしれません。
ただ、審査は厳しくなる可能性が高いと思われます。
金利が低いということは、「しっかりと返済してくれる信頼できる人(企業)に貸したい」と銀行は考えるでしょう。
当然、貸しても大丈夫か?というのは今まで以上に見られる部分になってくると考えています。

マイナス金利のデメリット

では、デメリットは何か?ということですが、「利子が安くなる」ということに尽きます。

今までも少なからずあった利子がほぼ皆無になるという感じでしょうか。

ゆうちょ銀行も通常貯金は現在0.02%から0.001%へ引き下げることが決定しています。
「三菱東京UFJ銀行」「三井住友銀行」「みずほ銀行」なども0.001%へ引き下げました。

私たちの預金がマイナス金利になることはほぼありませんが、預け続けるメリットもないというところです。
タンス預金の危険度に比べると、セキュリティの面で安心というくらいでしょうか。

不動産投資や株式投資への影響は?

ここまでは家計への影響といった視点で見てきましたが、
ここからは投資を考えている方、すでに投資を行っている方に関係するお話です。

不動産投資には追い風?

まず不動産投資は「高騰」すると予測されています。
このマイナス金利の恩恵を受けやすい投資とも言われています。

いまでも十分高騰しているのですが。。
前述した通り、一般の銀行は新しい融資先を検討し始める上で、最先端医療や新規企業への融資よりも、
確実性の高い「不動産担保ローン」に目を付けることは間違いないでしょう。現物で回収もしやすいですしね。

そうなると、価格競争が起きて、実際の物件よりも高い値段で取引される可能性も増えてきます。
今まで融資を引っ張ってこれなかった方もチャンスありです。

「やった!チャンス到来!」と思った方。その考えは危険です。
競争が激しくなると、「相場に見合わない物件が増える」ことも予測できるからです。

大きな流れに身を任せるというよりは、「不動産投資を選んだ理由」にも記載しましたが、
何を持って不動産投資に取り組むのかということを明確にして、
安易に担当者の言葉を鵜呑みすることなく、不動産投資への自分なりの答えを持つことが大切だとより感じています。

株式投資は銘柄次第

そんなの分かってます!と言われてしまいそうですが、株式投資はあくまで企業のサポートです。
市場の大きな流れはありつつも、銘柄によって動きは異なるのです。

例えば、銀行や保険株は今は買うのは少しギャンブル性が強いと思われます。
今回のマイナス金利の施策で痛手を負うのは、銀行。そして保険などです。
保険の利益には国債の利回りなど運用益も含まれていますので、国債の利回りが低下する今の局面では、厳しい商品と言えます。

逆に、不動産関連の株は一気に高騰しています。
住宅ローンの金利引き下げも決まり、このあたりは狙い目とみられているのでしょう。

実際の私自身の動きは?

ちなみに、会社で買っている株は一つも売っていません
長期保有を考えているというのも一つですが、今の局面で売りに出す勇気がないというのも事実です。
1万8,000円台までは回復すると期待しているので、もう少し動向を見守りたいと思っています。

NAOKO
<不動産投資をご検討中の方へ>
「不動産投資を検討しているが、どの会社にしようか迷っている。」「自己資金が低くても始められるのか不安に感じている。」そんな漠然と一人で悩んでいる事を、ぜひ一度ご相談ください。さまざまな会社を比較し、あなたに合う不動産会社をご紹介いたします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
NAOKO
最後まで読んでいただきありがとうございます。資産運用/不動産投資/株式投資/起業や法人運営をテーマにブログを書いております。

【お知らせ】主婦の方限定!副収入構築の無料サポートを始めました
https://freedom-life.net/post_lp/support/
YOU
このお話が少しでもいいなぁと思ったら、シェアしてもらえると嬉しいよ!

ABOUTこの記事をかいた人

naoko

・合同会社BLEND 代表
・Webコンサルタント
・日本FP協会 AFP(Affiliated Financial Planner)
・キャリアコンサルタント
・投資家(株式、不動産)
福岡在住の32歳。
リクルートでの営業、やずやでの通販業務、(株)ペンシルでのコンサルティングを経験後、出産を機に退職。
子育てをしながら起業。
合同会社を設立し、IT関連の仕事をしつつ、株や不動産に投資し、資産運用に取り組み中。
現在の不労所得は月10万円