前回のDIYキッチン横の収納に続き、早くも第二弾!
キッチンカウンター収納に挑戦した模様をまとめたいと思います。
この記事の目次
カウンターキッチンの悩みは見えすぎること!
念願だったカウンターキッチン。
調理中でも子供の遊んでいる様子がカウンター越しに見え、安心感があります。
趣味が料理の旦那は、土日になると美味しい料理とお酒を出して、おもてなしをしてくれます。
しかし、以下の写真をご覧ください。
食洗機の堂々たるお姿。
食洗機にカウンターの4分の1ほど占拠されていて、圧迫感が半端じゃない。
なんとか隠したい!できれば収納も増やしたい。
ということでDIY第二弾。カウンターキッチンに収納棚を作ろうの回が始まりました。
DIY資材調達!ハンズマンのガラクタ市へ
今回はハンズマンで4月、10月の年に2度行われる「ガラクタ市」へ行ってきました。
相当の混雑を想定していましたが、開店時間である7時過ぎに行くと、駐車場が7割ほど埋まっていました。
私は初ハンズマンだったのですが、何度か来店経験のある旦那は「普段の昼間くらい」という感想でした。
私からすると7時に人がこんなにいるのかという感覚でしたが、、
軽トラや大工らしき方もちらほら。本職の方も買い出しされてるようです。
そこで入手したもの一覧です。
●桐すのこ2枚入:380円
●板材2枚:400円程度
●カラーニススプレー:150円
●クラフトのこ:934円
すのこやスプレーは安く上がった気もしますが、
のこぎりは通常価格ですかね。
DIYカウンターキッチン収納棚の作業を開始!
さて、さっそく作業をおこなっていきます。
1.桐すのこにスプレーで染色していきます。
今回はALESCO(アレスコ)のカラーニススプレー:メープルを使用しました。
前回に比べて色ムラが軽減されている気がします。旦那の腕がレベルアップしたようです。
乾くまでには2時間ほど置いておくので、その間に次の工程。
2.板材にやすりをかけます。
地味ですが、やすりは粗いものと、細かいもので2回かけてます。
3.桐すのこの染色が乾き次第、のこぎりでの裁断に移ります。
今回はOLFA(オルファ)のクラフトのこを使用しました。
中学校などで使っていた工作のこぎりよりは少し小さめです。(時代によって違いはあるでしょうが。。
こんな感じで部品は揃いました。
4.材木とすのこの両端を木目ねじでとめます。一旦完成!
DIY収納棚完成と思いきや、課題発覚!
組み立てるとこんな感じです。
完成!おや、隠れてないですね。食洗機さんの貫禄がまだすごい。
物を置いたら変わりますかね。
ん・・・・オーラが違いますね。
大御所ばりにこちらへの圧が凄いです。
5.手ぬぐいで裏で画鋲で留めて、カウンター側面に滑り止めシートを貼る
ということで近くの100均へ行き、手ぬぐいと画鋲を購入!
お!食洗機がやっと壁の向こう側へ存在を消しています。
ついでに滑り止めシートも100均にあったので、カットして、カウンターに接している両側に設置しました。
こちらで本当の完成!なんか物足りない気もしたので、
ブラックボードに絵を描いて置いてみました。
裏からはこんな感じです。
兎にも角にも、表からは食洗機の存在感を消すことに成功しました。
所要時間は2時間ほどですかね。買い物はその2倍w
金額としては、のこぎり代を除くと、総額は1328円(税込)でした。
【DIY】第二弾カウンターキッチン収納に挑戦!まとめ
第二弾のカウンターキッチンの収納棚に挑戦はいかがだったでしょうか?
あまり参考にはならないかもしれませんが、本人たちは疲れながらも達成感と充足感を味わえました。
すのこは案外さまざまな使い道があるのに驚きつつ、二枚セットで買ったもう一枚の桐すのこは何に変身するのやら・・
押し入れに眠らないことを祈りつつ、次回に乞うご期待!
旦那はさすがにヘトヘトでした。有りがたや。
【お知らせ】主婦の方限定!副収入構築の無料サポートを始めました
https://freedom-life.net/post_lp/support/